目次
【1】団体管理画面から「マンスリーファンディングを始める」ボタンをクリックする
【2】マンスリーファンディングページを作成する
【1】団体管理画面から「キャンペーン作成ページへ」ボタンをクリックする
団体管理画面「支援者一覧」内「キャンペーン一覧」画面より、「キャンペーン作成ページへ」ボタンをクリックしてください。
マンスリーファンディングを選び、「作成する」ボタンをクリックしてください。
⚠️ 団体管理画面のアクセスには、Syncableへのログインが必要です。詳細の手順については、下記のFAQをご確認ください。
【2】マンスリーファンディングページを作成する
1.基本設定を行いましょう
以下の項目を入力してください。
■目標金額または目標人数:達成したい金額または人数を設定します。目標金額・人数は達成後に2度変更をすることができます。
■キャンペーン開始日:キャンペーンページで実際に寄付の受付を開始する日です。 設定した開始日の午前0時から寄付の受付を開始します。
■キャンペーン終了日:キャンペーンページで実際に寄付の受付を終了する日です。 設定した終了日の午後23時59分まで寄付を受付します。
■Twitter ID:設定するとTwitter上で寄付者からメッセージを受け取ることができます。(設定は任意です。)
■プロモーションコード:プロモーションコードをお持ちの団体様のみご入力ください。キャンペーン公開後は入力することができません。 プロモーションコードが適用されたキャンペーンに対して継続寄付がなされた場合、初回分のみ手数料が控除されます。
2.コンテンツを入力しましょう
以下すべての項目を入力してください。
■タイトル:キャンペーン名のことです。SNSでシェアした際にも表示されます。何のために寄付を集めるのかがわかるように記載しましょう。
■キャンペーン画像:寄付キャンペーンページのメインとなる画像をアップロードしましょう。
■サマリー:キャンペーンページの要約文を記載しましょう。
3.キャンペーン本文を入力しましょう
キャンペーンを行う理由や、あなたと団体との関わりを記載しましょう。
<ブロックの種類>
見出し1〜6 | 選択したテキストを見出しにできます。 |
太字 | 選択したテキストを太字にできます |
斜体(ななめ字) | 選択したテキストを斜め文字(イタリック)にできます |
下線 | 選択したテキストに下線を入れることができます。 |
打ち消し線 | 選択したテキストに打ち消し線を入れることができます |
通常入力(特殊効果のない通常文字) | 太字や斜体などの文字飾りのない文字を入力できます |
リンク | 外部ページへのリンクを設置することができます |
画像 | 写真などの画像を追加できます |
4.寄付金の使い道を入力しましょう(設定は任意です)
一人あたりに寄付していただきたい金額を複数のパターンで用意してみましょう。
それぞれの金額で実現できることや、リターン内容を表示してください。
(例:【500円】子ども一人分の食事を提供することができます。お礼メールと報告書を送付します。)
5.作成者情報を入力しましょう
キャンペーンページで表示する画像と名前を変更することができます。
6.プレビューしましょう
ページに入力した内容をご確認ください。
入力したページの内容に編集を加えたい場合は、画面下の「キャンペーン管理ページに行く」ボタンを押してください。
7.キャンペーンを公開しましょう
入力した内容が問題なければ、「公開する」ボタンをクリックしてください。
これでキャンペーンページの作成・公開が完了です。
一度公開したキャンペーンページを編集したい場合は、下記のFAQをご確認ください。
最終更新日:2024/11/22
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。