Syncableカスタマーサポート ご意見箱とは
Syncableでは、お問い合わせ対応中や伴走支援中にいただいたご要望や不具合報告、その他ご意見を参考に、Syncableのシステム開発要件を検討しております。
「こんな機能が欲しい!」
「ここが分かりづらかった!」
「この機能を使いやすくして欲しい!」
「こんなサポートを受けたい!」
「ここが良かった!」
などのご意見がございましたら、ぜひ私たちに教えてください。
いただいたご意見は、より良いサービスへと改善していくために社内で検討させていただきます。
いただいたご意見をどうするか?
【STEP1】みなさまの声をお聞きします
ご意見箱やお問い合わせを通していただくご意見ご要望には、Syncableカスタマーサポートでお受け、その内容を毎日DBに登録しています。
必要に応じて、いただいたご意見等についてヒアリングさせていただく場合がございます。ヒアリングさせていただきたい場合は、ご意見をいただいてから1週間以内にご連絡いたします。なお、ヒアリングは、30-60分以内で、オンライン通話にてお話させていただく予定です。
【STEP2】課題を明確にします
DBに登録されたお客さまの声は全社員で共有し、さまざまな角度から分析を行って問題点や課題を明確にします。
【STEP3】サービスへの反映を検討します
課題を解決し、サービスに反映する方法を検討します。特に迅速な判断が求められる課題は、代表はじめ、企画、開発、カスタマーサービス・営業などの責任者が出席する会議で議論を行います。
【STEP4】みなさまの声をカタチにしてとどけます
みなさまの声からサービス向上・品質改善に取り組み、改善できた事例はホームページやメール、こうしたnoteなどを通してお知らせします。
寄付者様・団体様のみなさんのご意見・ご要望を受けて、より皆様にとって使いやすいサービスへとカイゼンをし続けて参ります。
今後とも、Syncableを何卒よろしくお願いいたします。
最終更新日:2021年6月2日
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。