目次
寄付キャンペーンとは
【1】キャンペーン作成ページを開く
【2】キャンペーンページを作成する
【3】キャンペーンページを公開する
寄付キャンペーンとは
特定の目的やプロジェクトに対して期間を設定して寄付を募るための取り組みのことです。寄付キャンペーンにおける「キャンペーンページ」とは、WEB上で公開できる寄付募集ページのことです。
Syncableでは、初期・月額費用無料で決済フォームが導入できるだけではなく、寄付募集キャンペーンページをいくつでも簡単に作成できます。
【1】キャンペーン作成ページを開く
【1】-①:キャンペーン作成ページへアクセスする
キャンペーン作成ページへのアクセス方法は、以下2つのパターンあります。どちらかの方法で遷移してください。
パターン1:団体管理画面からアクセスする
パターン2:団体ページからアクセスする
パターン1:団体管理画面からアクセスする
団体管理画面「支援者一覧」内「キャンペーン一覧」画面の「キャンペーン作成ページへ」ボタンから新しいキャンペーンページを作成しましょう。
⚠️ 団体管理画面のアクセスには、Syncableへのログインが必要です。詳細の手順については、下記のFAQをご確認ください。
パターン2:団体ページからアクセスする
団体ページの「寄付集めを手伝う」ボタンから新しいキャンペーンページを作成しましょう。
⚠️ 「寄付型クラウドファンディング」を作成希望の場合は、団体管理画面のアクセス権限を持つアカウントで、Syncableへログインする必要があります。
【1】-2:キャンペーンの種類を選択する
はじめにキャンペーンの種類を選択します。
【2】キャンペーンページを作成する
キャンペーンページは、①目標を決める、②ページを作る、③確認するの流れで作成します。
⚠️ 自動保存はされません。画面右上の「下書き保存」ボタンを押してこまめに保存してください。
【2】-①:目標を決める
キャンペーンの目標金額・人数、開始日・終了日などの設定を行います。
<入力項目> 項目名の右上に*がついているものは必須項目です。
目標金額* | 達成したい金額を設定します。目標金額は達成後に2度変更をすることができます。 |
キャンペーン開始日* | キャンペーンページで実際に寄付の受付を開始する日です。 設定した開始日の午前0時から寄付の受付を開始します。 |
キャンペーン終了日* | キャンペーンページで実際に寄付の受付を終了する日です。 設定した終了日の午後23時59分まで寄付を受付します。 |
キャンペーン作成者 | キャンペーンページで表示する画像と名前を変更することができます。 |
Twitter ID | 設定するとTwitter上で寄付者からメッセージを受け取ることができます。 |
プロモーションコード | プロモーションコードをお持ちの団体様のみご入力ください。キャンペーン公開後は入力することができません。 プロモーションコードが適用されたキャンペーンに対して継続寄付がなされた場合、初回分のみ手数料が控除されます。 |
【2】-②:ページを作る
キャンペーンページの内容を入力します。
<入力項目> 項目名の右上に*がついているものは必須項目です。
メイン画像* | 寄付キャンペーンページのメインとなる画像のことです。テンプレートを使用することも可能です。 |
キャンペーン名* | キャンペーン名は、寄付キャンペーンページのタイトルのことです。SNSでシェアした際にも表示されます。何のために寄付を集めるのかがわかるように記載しましょう。 |
サマリー | 文頭に要約文を表示することができます。本文が長文になった場合に活用しましょう。 |
キャンペーン本文* | 支援先団体のためにキャンペーンを行う理由や、あなたと団体との関わりを記載しましょう。 |
寄付金の使い道 | 一人あたりに寄付していただきたい金額を複数のパターンで用意してみましょう。それぞれの金額で実現できることや、リターン内容を表示してください。(例:【500円】子ども一人分の食事を提供することができます。お礼メールと報告書を送付します。) |
【2】-②-1:【必須】メイン画像をアップロードする
まずは、寄付キャンペーンページのメインとなる画像をアップロードします。
【2】-②-2:【必須】キャンペーン名を入力する
次に「キャンペーン名」を入れましょう。
【2】-②-3:【任意】サマリーを入力する
必要に応じて「サマリー」を入力ください。
【2】-②-4:【必須】キャンペーン本文を入力する
そして、「キャンペーン本文」を入力しましょう。
<ブロックの種類>
太字 | 選択したテキスト箇所を太字にできます。 |
斜体(ななめ字) | 選択したテキストを斜め文字(イタリック)にできます。 |
打ち消し線 | 選択したテキストに打ち消し線を入れることができます。 |
下線 | 選択したテキストに下線を入れることができます。 |
通常入力(特殊効果のない通常文字) | 太字や斜体などの文字飾りのない文字を入力できます。 |
見出し(大) | 選択したテキスト箇所を大見出しにできます。 |
見出し(中) | 選択したテキスト箇所を中見出しにできます。 |
見出し(小) | 選択したテキスト箇所を小見出しにできます。 |
リンク | 外部ページへのリンクを設置することができます。 |
リスト | 文章を箇条書きとして記載します。 |
番号付きリスト | 文章を段落番号付きの箇条書きとして記載します。 |
罫線 | 区切り線を追加します。 |
画像 | 写真などの画像を追加します。 |
アンドゥ(取り消し) | 直前に行った操作を取り消してそれ以前の状態に戻します。 |
リドゥ(取り消しの取り消し) | 直前の操作を取り消す(アンドゥ)機能で一旦取り消した操作をやり直すことです。 |
【2】-②-5:【任意】寄付金の使い道を入力する
必要に応じて「寄付金の使い道」を入力ください。
②-1、②-2、②-3の入力が完了したら、画面右上の「下書き保存」ボタンを押して保存します。保存が完了したら、「下書き保存」ボタンの右横にある「次へ」ボタンをクリックしてください。
【2】-③:確認する
ページに入力した内容をご確認ください。
入力したページの内容に編集を加えたい場合は、画面右上の「編集する」ボタンを押してください。
【3】キャンペーンページを公開する
【3】-①:「公開する」ボタンをクリックする
入力した内容が問題なければ、画面右上の「公開する」ボタンをクリックしてください。
⚠️「公開する」ボタンがアクティブにならない場合は、一度、団体管理画面のリロード(再読み込み)をお試しいただけますと幸いです。
【3】-②:「OK」ボタンをクリックする
「公開する」ボタンを押した後、「キャンペーンを公開します」のポップが表示されますので、「OK」ボタンを押してください。
これでキャンペーンページの作成・公開が完了です。
一度公開したキャンペーンページを編集したい場合は、下記のFAQをご確認ください。
最終更新日:2023年11月29日
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。