2025年6月6日より、寄付者が「匿名で寄付する」ことを選択できる機能がリリースされました。
以下に、匿名寄付に関する設定方法や管理画面上での表示内容、注意点をご案内します。
目次
・匿名寄付の受付設定方法
・匿名寄付時の管理画面での表示について
・寄付フォーム上の表示案内
・注意事項
匿名寄付の受付設定方法
-
初期設定では「匿名寄付の受付」はオフ(受付しない)になっています。
-
団体管理画面の「寄付利用設定」より「匿名寄付を受付する」に設定変更することで、匿名での寄付を受け付けることが可能になります。
※匿名寄付でも、マネーロンダリング等の不正利用防止のため、Syncableは寄付者の個人情報を保持しています。そのため、寄付者には寄付フォームで全ての情報をご入力いただく必要があります。なお、これらの情報は寄付先団体には一切開示されません。
「匿名寄付を受け付ける」に設定すると、団体ページのトップに「匿名で寄付可」というラベルが表示されます。
また、団体一覧ページにて「匿名で寄付可」で絞り込んで検索できるようになります。
匿名寄付時の管理画面での表示について
匿名寄付が行われた場合、団体の管理画面では以下のように情報が制限されます。
▼ 寄付履歴
以下の情報はすべてアスタリスク(*)で非表示になります。
-
氏名
-
メールアドレス
-
電話番号
-
生年月日
-
年齢
-
性別
-
国
-
住所
▼ 寄付者一覧
-
匿名寄付を行った寄付者は、寄付者一覧には表示されません。
▼ マンスリー寄付者一覧
-
「匿名寄付者」として表示され、その他の個人情報(氏名やメールアドレスなど)はすべてアスタリスク(*)で非表示になります。
寄付フォーム上の表示案内
寄付フォームには、匿名寄付に関する以下の案内が表示されます。
注意事項
- 匿名寄付をご利用いただけるのは「単発寄付」および「継続寄付」のみです。年会費のお支払いにはご利用いただけません。
- 匿名寄付では、Syncable上で自動生成される領収書は発行されません。
-
一度匿名で寄付した場合、後から匿名ではない寄付に変更することはできません。同様に、匿名ではない形で寄付したものを、後から匿名寄付に変更することもできません。
最終更新日:2025年6月6日
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。