NPOへの寄付には「寄付金控除」と呼ばれる仕組みがあり、所得税の計算時に寄付した金額の一定割合が控除されます。ただし、この控除は特定のNPO法人、具体的には「認定NPO法人」に対して適用されます。全国のNPO法人のうち、約2%に当たる約1200法人が認定NPO法人であり、所轄庁の認定審査を合格した法人だけが認定を受けられます。
寄付金控除には、寄付した金額から2,000円を差し引いた金額の40%を所得税から直接値引くことができる【税額控除】と、寄付した金額から2,000円を差し引いた金額を所得金額から引くことができる【所得控除】があり、有利な税制優遇を選ぶことができます。
高額所得者や年間の寄付金額が大きい方は所得控除が有利になる場合がありますが、多くの場合は 【税額控除】を選択したほうがお得です。
基本の計算方法は以下のとおりです。
- 税額控除
(年間の寄附金合計額-2,000円)×40%=減税額
- 所得控除
(年間の寄附金合計額-2,000円)×所得税率=減税額
※控除の対象となる寄付金は、所得金額等の40%が上限です。
※税額控除の減税額は、所得税額の25%が上限です。
また、所得税の控除に加え、住民税から最大10%が控除される場合があります。住民税からの控除が適用されるかどうかなど、詳しくは寄付先団体様又は自治体にご確認ください。
寄付金控除の詳細につきましては、下記のリンクをご確認ください。
国税庁:https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1150.htm
内閣府NPOホームページ:https://www.npo-homepage.go.jp/kifu/kifu-yuuguu/kojin-kifu
Syncableでは団体一覧ページ内に、寄附金控除対象の団体の絞り込みができる機能をご用意しております。
団体検索ページ:https://syncable.biz/associate
最終更新日:2023年9月15日
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。